ジム・スナイパーU説明書完成写真風作例  ページ3

こちらはスポンジヤスリですね。曲面などの表面処理にはコレが向いています。ガンプラとは直接関係ないですが、フィギュアのスカートのフレアーの奥まった部分など、柔らかい表現で手が届きにくい所などには最適です。ジオン系の丸みを帯びたガンプラ等では有効でしょう。

一方こちらは、が○が○くんなどのアイスの棒に、紙ヤスリを巻いたものです。
金属の棒ヤスリを使っても良いのですが、ヤスリ目の細かさに融通が利く。目が詰まったら交換できる。などのメリットもあるお手軽方法です。
普通のメカのプラモデル、ガンプラでは直線的なデザインが多い連邦系モビルスーツに有効な方法です。

ゲート(パーツを枠から切り離した部分)が白く残っているので、こちらもヤスリで処理していきましょう。

ヤスリで削ると、ゲートは目立たなくなりましたが、なにやらヤスリがけされてない丸い部分が・・・・。
これは『ヒケ』といい、工場出荷前のプラスチックが固まる段階で、プラスチックが肉痩せした部分です。
内側にピンや骨がある部分など、部分的に肉厚になっている部分によく発生します。
早い話が、この丸く色の濃い部分は歪んでいたためヤスリがけがされなかったということです。

再度念入りにヤスリがけ。黒っぽい丸が無くなり、綺麗に処理できました。
あまりに酷すぎるヒケは、パテや黒い瞬間接着剤を詰めた方が早い場合もあります。

こちらはゲートの部分ですね。大きなゲートは慎重に処理しないと、このように深くパーツまでえぐってしまうことも・・・。

そこでまた黒い瞬間接着剤の登場です。
本来はタミヤパテなどのラッカーパテ(模型のキズを埋めるペースト状の樹脂。空気乾燥)を使っても良いのですが、ラッカーパテはけっこう肉痩せが激しい上、完全硬化して削れるようになるまで、最低でも24時間はかかるので、やはり黒い瞬着に逃げてしまいがちになります・・・。
これらの処理を全てのパーツに行います。パーツ数が多いと(多くなくても)心が折れますorz
何処まで真剣にやるかもモデラーさん自身のさじ加減でもあります。死ぬまでやろうと思えば延々と出来ることでもあるので・・・。
ですので、自分のメンタルや納期と照らし合わせて、何処で折り合いを付けるかの目を養う事、
どうすれば早く美しく仕上がるかを日々勉強することが求められますね。

さて、パーツの処理が一通り終わりましたら、いよいよ塗装に入ります。
当店では(というかどこの製作代行屋さんでもそうだと思いますが)基本的にエアブラシ(ハンドピース)とコンプレッサーによるスプレー塗装を行います。
◆次のページへ
◆前のページへ
◆ジムスナイパーUの完成ページへ
◆トップページへ戻る