| 100円ショップ セリア ミニチュアラックL改造 朝礼台 | 
|  『朝礼台』と言うらしいです。我が母校では特に名前で呼ばれていた記憶はないので、初めて正式名称を知りました。(それも非公式名称の可能性ありますが・・・) | 
|  本当はこういう使い方↑をするもんらしいです・・・が、ひと目で朝礼台にしか見えなかったので仕方が無いんですよ。 | 
|  製品は黒成形。もちろん階段と取り付け専用フックはついていません。また、成形素材もよく分からなかったので、保険として強力なプライマーを吹付けています。 | 
|  階段はプラ板とプラ角棒でスクラッチしました。滑り止めのモールドは、製品上面の滑り止めモールドをアルミ箔に移植することでコピーしました。 | 
|  錆垂れまで書き入れた段階です。今回も塩ケープ塗装をしていますが、汚しが過剰すぎてあんまり塩ケープ本来の質感が目立たなくなってしまいましたね。 | 
|  泥・砂汚れを追加して完成です。 | 
|  ガッチリ汚しても階段上面の滑り止めテクスチャはしっかり生き残りました。今回はこれが一番肝と言ってもいいので、そこは嬉しい点ですね。 | 
|  figmaなどの1/12可動フィギュアとスケール感がピッタリの製品です。最早これを狙ったとしか・・・。 | 
|  もちろん、階段(タラップ)は取り外す事も可能です。 | 
| 今回は、100円ショップ セリアさんで偶然発見した 汚し塗装の練習の一環でしたが、スクラッチを含めて製作期間が2日だったのも気に入る点ですね。ちょっと汚しが大味になった感じもありますが・・・。 また、今回はデコトラのプラモなどでたまに聞く、滑り止めなどのテクスチャを別パーツに移植するという技法を実験的に取り入れてみました。 成功だったものの、ではこれを1/32など、これ以上細かいスケールでするとなるとまだまだ難しさを痛感いたしました。 階段はもちろん取り外し可能です。 | 
| ◆PVC、ガレージキットフィギュア改造・リペイントのメールフォームはこちら。 | 
| ◆PVC、ガレージキットフィギュア改造・リペイントのページへ戻る | 
| 特にカラーリングなどにご指定のある方は、こちらの256色早見表を参考にお色をご注文いただくと、スムーズです。 ◆256色カラー早見表はこちら!! | 
| ◆トップページに戻る |